SX(サスティナビリティ・トランスフォーメーション)推進をテーマとした「SDGs Week EXPO」の環境総合展「エコプロ2024」に出展
〜【SDGs Week EXPO】の環境総合展の『エコプロ』ゾーンに出展〜
2024年12月4日(水)~12月6日(金)東京ビックサイト(東ホール)で開催される【SDGs Week EXPO】の環境総合展の『エコプロ』ゾーンに出展。
ブースでは、デジタルファッションなど生成AIを使用した3つ技術の紹介と、「AI」を体験するコーナーを設け、最新のファッションDXを紹介して、課題解決とスマート社会の実現を提案いたします。
本展は、地球環境と豊な社会を次世代に引き継ぐために、共通言語は「SX(※)」を目的としています。
「エコプロ」展示会は3つの特徴があり、地球環境問題の社会課題解決を多角的なSXの視点から
促進、プロダクトの事業ストーリーを理解し、共感を生み、消費者・サプライヤー・従業員とのエンゲージメントを構築する、最後に、一歩先を行く環境対策として、若年層の次世代育成の場としての支援をすることに全力で取り組んでおります。
※SX:サスティナビリティ・トランスフォーメーションの意味
https://www.toyoshima.co.jp/news/detail/413
【展示概要】
■【AIパターン(正式名称:VIRTUAL STANDARD AI PATTERN™、商標出願済み)】
画像生成AI(人工知能)を使用し、様々な感性を表す多数の形容詞を指示し、AIによってクリエイションされた模様・柄が瞬時に作成ができます。
花柄、チェック、水玉などたくさんのカテゴリーがあり、ご自身の創造したアイデアを、携帯端末、PCモニターで見ることが可能です。
■【ファブリックジーニー(正式名称:VIRTUAL STANDARD FABRIC GENIE™、商標出願済み)】
マルチデザインx柄のAI自動3D立体物着装システムです。70もの用途別に多数のスタイルから一つ選択→表面素材→色調選び、そして最後に、生成AI柄(AIパターン)のチョイスをして、
十数秒後に、オリジナルでカスタマイズされた「3Dモデリング画像」となって完成します。
■【AIメジャー(正式名称:VIRTUAL STANDARD AI MEASURE™、商標出願済)】
アパレル製品の採寸作業を自動化する装置です。画像解析AI技術を使い、専用カメラで1枚撮影するだけで瞬時にサイズの実寸の計測を済ませ、同時にモニター画面に投影されます。従来の手作業時間を革新的に大幅削減し、精度高く、データとして蓄積もすることができます。
【開催概要】
- 名 称:「SDGs Week EXPO 2024」
- 会 期:2024年12月4日(水)〜12月6日(金)
- 会 場:東京ビックサイト[東ホール]
- 開場時間:午前10時〜午後5時
- ブ ー ス:6-045
展示会の詳細はこちら▼
エコプロ| 企業のSDGsの取り組みを学生や企業に直接PRできる大規模環境展示会
【ライフスタイル提案商社】豊島株式会社
1841年創業。180年を超える実績を礎として、時代の変化に応じて事業領域を拡大。
グローバルな原料手配から最終製品の企画・生産管理・納品まで、ファッション産業のサプライチェーンを総合的に担います。また持続可能なライフスタイルを提案する企業として、Society5.0の社会に向かってサステナブル素材や機能的な商品の開発を進めるとともに、テックベンチャーへの投資や提携を通じてインフォメーション・テクノロジーを活用したサービスの提供を進めて参ります。
2019年より「MY WILL(マイ・ウィル)」をステートメントとし、当社の姿勢を打ち出しています。